RADIO SANQの放送聞きました。
10分くらいの放送と聞いていましたが、おしゃべりしたのが
カットもされずにそのまま放送されたみたいです。
自分の声が、妹の声にそっくりなのに驚きました。
肉声を耳で聞く声とは違うんですね、変なことに感心しました。
2012年3月31日土曜日
2012年3月30日金曜日
かたくりの花
陽気にさそわれて香嵐渓へかたくりの花を見に行ってきました。
花の咲いている山の斜面はカメラの放列です。
写真教室の人達らしい団体が、ずらりと三脚をたて道をふさいでいます。
その隙間をぬって私もパチリ。
下からのぞきこんで撮りたくて座り込んでパチリ。
なかなかうまくいきません。
足助の中馬街道をぶらぶら散歩し、名物の日月もなかをお土産に買いました。
2012年3月29日木曜日
うぐいす
ホーホケキョ ケキョ
小学校のちかくで鳴いていました。
私、野生の鶯の姿を見たことがありません。
最近は小鳥の鳴き声もたくさん聞かれるようになりました。
時には我がもの顔のカラスがカーカーやかましいくらいに鳴いています。
鶯の爽やかなさえずりをお楽しみください。
この動画はネット検索でコピー、貼り付けしたものです。
うまく撮影されていますね~!。
2012年3月27日火曜日
つばきの森
新しくできたつばきの森にでかけました。
東公園の駐車場に車を置き、つばきの森めざして出発!。
歩きはじめてすぐに御深井街道の道標を見つける。
何度も通った道なのにはじめて気がつきました。
気をつけて歩いていると何箇所か道標を目にする。
20箇所ぐらいあるらしい。
さすが陶芸の里赤津、あちこちにユニークな陶芸作品が目につく。
かっぱの飾り、大きな狛犬、染付の陶板をフェンスに張り付けた
駐車場もありました。
窯場を解放しているところもあり作品を見せてもらったりと、道草
しながら、椿の森に到着。
花は3分咲きくらいで、まだまだこれからとゆう感じです。
今年はいつまでも寒いもんね~。
満開の頃にまた来よう。
2012年3月25日日曜日
課外授業
陶芸教室の課外授業で陶磁資料館に行ってきました。
龍泉窯青磁展を鑑賞しました。
先生の説明を聞いたり、仲間同士でいろいろ話しながら見て回りました。
「河野百壺斎コレクション 急須いろいろ」も展示があり楽しめました。
今までの作品を見る目と陶芸をするようになつてからの作品に対する鑑賞の視点が変わったと思います。
形、文様、釉薬のことなど素人なりに深く見るようになりました。
これからの作陶に参考になればと思っています。
今日は風が強く寒かったけれど資料館の庭に、ひがん桜?がさいていました。
龍泉窯青磁展を鑑賞しました。
先生の説明を聞いたり、仲間同士でいろいろ話しながら見て回りました。
「河野百壺斎コレクション 急須いろいろ」も展示があり楽しめました。
今までの作品を見る目と陶芸をするようになつてからの作品に対する鑑賞の視点が変わったと思います。
形、文様、釉薬のことなど素人なりに深く見るようになりました。
これからの作陶に参考になればと思っています。
今日は風が強く寒かったけれど資料館の庭に、ひがん桜?がさいていました。
2012年3月23日金曜日
2012年3月22日木曜日
作品展
窯出しをしました。
作業に夢中で自分の作品を撮るのを忘れました。
4月6日~8日まで瀬戸蔵4階 多目的ホールで
陶芸教室終了展、陶芸クラブ展を開催します。
作品展会場で24年度陶芸教室受講の受付も致します。
ぜひお越しくださいますようお願いします。
2012年3月20日火曜日
お彼岸のお供え物
今日は朝から気持ちいいお天気です。
お墓参りにでかけました。
墓前に手を合わせると、なんとなく気持ちが落ち着きます。
牡丹餅を食べながら思いました。
どうしてお彼岸に、牡丹餅をお供えするの?
お墓参りにでかけました。
墓前に手を合わせると、なんとなく気持ちが落ち着きます。
牡丹餅を食べながら思いました。
どうしてお彼岸に、牡丹餅をお供えするの?
ネット検索で納得のページを見つけました。
写真をクリックしてね!
2012年3月18日日曜日
焼成
今日は陶芸教室で作った作品の窯焼き(焼成)です。
朝5時に点火。1230度まで温度を上げる。
12時間くらいかかるそうです。
先生から酸化焼成と還元焼成の違いを説明してもらいました。
ネットで検索してみたら、詳しい説明があり良く理解できました。
作品の完成が楽しみです。
朝5時に点火。1230度まで温度を上げる。
12時間くらいかかるそうです。
先生から酸化焼成と還元焼成の違いを説明してもらいました。
ネットで検索してみたら、詳しい説明があり良く理解できました。
作品の完成が楽しみです。
2012年3月17日土曜日
デジタルリサーチパークセンター講座
「写真や色文字を使った楽しいメールの送り方」講座に申し込んだら当たりましたので受講しました。
メールのマナーについて
画像を編集してメールに添付する
HTML形式のメールの作成
(画像の貼り付け・色文字などの編集)を勉強しました。
今まで解っているつもりでメールをしていましたが、今日の受講で知らないことがたくさんあることに気づきました。
これからは受信者に楽しんで読んでもらえるようなメールを送りたいと思います。
メールのマナーについて
画像を編集してメールに添付する
HTML形式のメールの作成
(画像の貼り付け・色文字などの編集)を勉強しました。
今まで解っているつもりでメールをしていましたが、今日の受講で知らないことがたくさんあることに気づきました。
これからは受信者に楽しんで読んでもらえるようなメールを送りたいと思います。
2012年3月16日金曜日
ヒマラヤスギの実
ヒマラヤスギ
ウォーキングの途中にヒマラヤスギの実を拾いました。
まるで薔薇の花のようだとは思いませんか?。
花びらのような部分のあいだに種がありました。
一枚目の写真はインターネットの画像を貼り付けました。
2012年3月15日木曜日
昨夜どなたかの投稿で「ふしぎな雲」の映像を見ましたが、もう一度見ようと探しましたが見つかりません。
なので、ここに再度張り付けました。
10分間の長い映像ですが、おもわず最後まで見てしまうほど素晴らしいです。
下記の雲の文字をクリックして、全画面でみてください。
雲
なので、ここに再度張り付けました。
10分間の長い映像ですが、おもわず最後まで見てしまうほど素晴らしいです。
下記の雲の文字をクリックして、全画面でみてください。
雲
2012年3月14日水曜日
ショウジョウバカマ
久しぶりに海上の森へでかけました。
春一番に咲くショウジョウバカマが咲いていました。
今年はいつまでも寒いせいか花は少ししか咲いていませんでした。
去年はもう少し咲いていたと思うのですが。
でも、山つつじの若芽やもみじの花芽がふくらんでいました。
2012年3月11日日曜日
公民館まつり
祖母懐公民館まつり、参加者全員の東日本大震災の犠牲者の鎮魂を祈り黙禱することから始まりました。
公民館で行わはれているいろいろな講座の発表会です。
地域の人達に見にきて楽しんでもらえるよう運営委員は前日から
の準備、当日の運営、私も運営委員の一人として参加しました。
運営委員も高齢化して大変です。
若い人が活動に加わってくれると助かるのですが、なかなかうまくいきません。
どこの公民館も同じような悩みをかかえていると思います。
ぐちになりました(^u^)。
公民館で行わはれているいろいろな講座の発表会です。
地域の人達に見にきて楽しんでもらえるよう運営委員は前日から
の準備、当日の運営、私も運営委員の一人として参加しました。
運営委員も高齢化して大変です。
若い人が活動に加わってくれると助かるのですが、なかなかうまくいきません。
どこの公民館も同じような悩みをかかえていると思います。
ぐちになりました(^u^)。
2012年3月9日金曜日
2012年3月8日木曜日
見つけました!
登録:
投稿 (Atom)